家族みんなで楽しめる!!滝の前の露天が最高の温泉パーク
- 訪問日
- 2004/11/13
- 最終更新日
- 2014/06/12
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3.7
-
ユーザーの評価
(3件)2.9
遊歩百選にもなった踊子歩道の一部で、大小7つの滝をめぐる手軽な散策コースがある。
釜滝、エビ滝、蛇滝、初景滝、カニ滝、出会滝、大滝を順々に遊歩道を通って眺める。
その散策コースの内、七滝最大、高さ30mの大滝が天城荘の敷地内となっている。
ここはそういった観光客も多く観光の人だかりの中で入浴する不思議な温泉だ。
家族旅行で子供をつれていくにはお勧め、ただし温泉目的で行く場合は観光客が多く水着着用のため館内の温泉のみ楽しんだ方が良い。
-
滝を見に来た観光客 -
水着に着替えていざ温泉へ!
ここは水着着用が義務付けられている。観光客が眺めに来る事から決められてことだろう。
脱衣所とシャワーがあり、そこへはおかしやビールなども売っている。まるで海の家のようだ。
私達は着替え、早速大滝前で入浴できる湯船へ。
伊豆最大級の大滝を目の前に入れる露天風呂

-
肩たたきの湯2 -
霊泉蛇湯
滝を目の前に迫力なのだが、プール用に貸し出されている浮き輪がなぜか温泉の方でも浮いていたり、外人さんが大騒ぎしていたりとあまり雰囲気はよくない。
子供連れも多い為、どちらかというと「温泉」というよりアミューズメントパーク感覚だ。大滝の前以外の湯船へ行くとあまり人がいないのでゆっくり入りたい人は移動した方がいい。でもそれではあまり天城荘へ来た意味がないかな・・・。
-
秘湯穴風呂入り口 -
秘湯穴風呂内 -
プールの湯
-
五右衛門風呂 -
穴風呂は奥行き30メートルもあり、入るとなかなかおもしろい。ただ、蒸されている上に湯温も熱い為一度奥まで行ったらすぐ引き返さないとゆだってしまう。
温泉の方はというと滝の前にある湯船以外はあまり温泉の匂いがせず、ちょっと残念だった。
最悪
昔の話になりますが、未だに忘れられない嫌な思い出です。
当時はこのようなネット社会でなく、私も若かったので文句をいわず泣き寝入りしましたが、この旅館がメディアに出たり、ループ橋がテレビに出る度、蘇る苦々しさです。
多くの種類の露天風呂があるということで、混浴ではあったけど新婚嫁と滝の見える露天風呂に降りた。すると、露天風呂のすぐ横を着衣の観光客が歩いて、じろじろ私たちを眺めていた。
入浴客以外が侵入できるとは思いもしなかったのでタオルで嫁を隠して早々に逃げ帰った。
文句を言ってやりたかったが、結婚を期に親善を深めるための親族旅行だったので、事を荒立てなかった。
夕食で、食卓に雀の翼が。
驚いて翼をのけると鳥の姿焼き。
酷い料理のセンスにもちろん食欲減退し、他の物を味わうどころではなかった。
その後、まだ旅館が潰れてないのは不思議だが、改善されているのだろうか。
やっと不満を表明できて少しすっきりしました。
旅館に直接苦情を言ってもよかったのですが、ホームページにメールアドレス見当たらなかったように思います。
東京/神奈川から手ごろに行ける秘湯です。Birthday
小説「伊豆の踊り子」の舞台になった場所です。
露天風呂が点在していますので一日楽しめます。しかも 水着で子供と一緒に楽しめます。
700円立ち寄り温泉はお得ですね。首都圏から車で1時間程でつきますので便利です。
宿泊施設は昭和を感じさせる合宿所のようです。笑!
2月に咲く「河津桜」も有名です。ここは良く行きますね。
秘湯だとは思いますが・・・
電車とバスを乗り継いで行きました。行き難さ、ロケーションは間違いなく 秘湯です。温泉パークとは言い得て妙ですね。伊豆方面の温泉も何軒か行きましたが、いつも東北との違いを痛感しまず。やはり東京に近いという安心感が全てに表れるのでしょう。部屋の評価が良いのは訳あって最高ランクの部屋に宿泊させていただいたからです。