レトロ感がすごい!黄みがかったツルツル湯の温泉
- 訪問日
- 2013/12/08
- 最終更新日
- 2014/05/21
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3.3
-
ユーザーの評価
(4件)3.7
誠に残念な事に2015年12月27日をもって衣温泉は閉館してしまいました。

レトロな外観の衣温泉。普通の住宅街の中にあり、目の前には川が流れ静かでのどかな雰囲気。
入口に大きなタンクがあるところが特徴的で通路奥には番台がありお婆ちゃんが通常いるらしいけど、この時は不在。
どうしようかとしばらくウロウロしていると、地元の方が、番台に置いておけばいいよ。と言われて少し不安ながらも置いて入らせてもらった。
-
衣温泉外観 駐車場も2台分ある -
入口はレトロ
-
番台 おばあちゃんは不在だった -
男湯入口
この窓の奥に入浴料200円を置いて入浴する。
料金設定はとても細かく入浴のみは200円、洗髪するなら+10円。
中へ入ると地元の方がいて、浴室の写真が撮りたいと言うともしかして温泉マニア?と言われ、そうなんです。温泉が大好きで全国まわっているんですよ。と言うとよくテレビで見るけど
本物の温泉マニアってはじめてだわ~、、、、、と言われた。 本物って、、、、?
好みの温度に源泉入れ放題!黄色みがかったツルツル湯

お湯は緑色に見えるが浴室のタイルが緑色なようで湯はほぼ透明か少し黄色がかった色かな。黒い湯の花が舞い、浴感はツルツルして気持ちがいい。
源泉が止まっていたけど、蛇口をひねって好きなだけ投入することができるのが最高にいい。ただ源泉が熱いのでそんなにジャバジャバ入れると激熱になってしまうのが残念なところ。
源泉をクンクン匂いを嗅ぐと、わずかに油臭のような匂いがする。
浴感は少し身体がピリピリと刺激があるような感じでスッキリするような気がする。
-
男性用浴室もほぼ同じ作り 源泉掛け流し 浴槽40.8度 アルカリ性 -
自分で好きなだけ源泉を入れれる♪
-
湯の排出口は成分で黒くなっている -
湯船から天井を見上げると木造りでなかなか風情のある天井。
-
脱衣所 -
外観 目の前には川がある
入浴中、誰も来なかったので温仙人と、この匂いは油か?湯の花黒いよね~~なんて話ながら入浴。
なかなか楽しかったです。
源泉の蛇口は好きなだけ源泉を出してもいいけど、帰りには必ず蛇口を閉めるのを忘れずに。
営業終了の貼紙
2015年11月10日に初めて行ってきました。
建物老朽化により、12/27をもって営業を終了するとの貼紙がありました。
トイレもシャワーもなくびっくりしましたが、
家に帰ってもポカポカ温かく、温泉の香りがしっかり残って、いいお湯でした。
こじんまりした、共同浴場
川端にあるこじんまりした共同浴場です。
さっぱりととても良く温まります。
湯抜きや湯船が渋くて好き
大和温泉の側にあるため、いつもどちらに寄るのかで悩みます。
場所は大和温泉より見つけやすいと思います。大きな看板はありませんが、橋の真横であることと、大きなタンクが目印になります。
ただし、管理人さんが不在なことが多いため、初めてだとお金をどうやって払うのかに少々戸惑います。自分も初めての時はウロウロとした記憶が…
湯船はタイル張りで、天井の湯抜きも含めて昔ながらの銭湯や共同浴場の雰囲気が味わえます。雰囲気でいえば、大和より衣の方が個人的には好きです。
上諏訪温泉では数少ない外来可能な共同浴場(大和、衣、湯の脇平)です。いつまでも今の雰囲気のままで残って欲しい温泉です。
レトロ~~♪
酒蔵巡りをした後に、寄らせていただきました。
貸切状態で、のんびり入浴・・・
黑い湯の花が、ふわふわ浮いていました。
身体の芯まで温まりました。
地元の人が大切にしているな~~と感じられるレトロな共同浴場でした。
このまわりには、まだまだ沢山の共同浴場があるようなので、また行きたい地域ですね(^_-)-☆