オレ的に黒川温泉ナンバーワン! 黒川温泉 山みずき(熊本県) 5.0 温泉 5 温泉の雰囲気 5 また行きたい 5 部屋 0 食事 0 旅館街からは離れてる場所でしたが車で向かったところ、受付で貴重品ロッカーが無料なのがまずいい!(ほとんどが100円の戻ってこないロッカー)入湯手形で何軒も入りたい人にはロッカーの出費は減らしたい!そこがいい!そして入り口で服を脱ぐ前に、川沿いに面した露天風呂の見事な景観が飛び込んでくる!入る前にもうやられました野趣あふれる岩風呂と川のバランスは見事なのはもちろん、硫黄臭が少し匂いながらも肌にも気持ちのいい泉質。さらには檜の内風呂が2つもあるのも有難い!片方は横に寝てもちょうどいい感じで入れます今度は泊まりで行けたらなっと思える最高の温泉でした 訪問 2019/01 投稿 2019/01/05 参考になりましたか? はい2
青森に泊まって良かったと言える宿 蔦温泉 蔦温泉旅館(青森県) 5.0 温泉 5 温泉の雰囲気 5 また行きたい 5 部屋 5 食事 0 20年近く前に仕事で泊まりました仕事を忘れるほどの雰囲気が最高でした!お風呂に向かうアプローチ、たどり着いたお風呂の檜の作り、泊まった部屋が昔ながらの襖だけの仕切りで鍵がない最高でした周辺の景色も良かった 訪問 2016/01 投稿 2016/01/30 参考になりましたか? はい129
思ったほどでは... 霧島温泉 旅行人山荘(鹿児島県) 3.0 温泉 3 温泉の雰囲気 4 また行きたい 2 部屋 0 食事 0 立ち寄り湯で入りました。入れる時間に制限があり、待って入った割には値段的にもまあまあってくらいでした天気のせいかもしれませんが、周りの他の温泉の方が良かったです泊まったら違った感想だったかもしれませんが 訪問 2016/01 投稿 2016/01/30 参考になりましたか? はい75
鄙びた昔ながらの情緒が漂う! 指宿温泉 村之湯温泉(鹿児島県) 4.7 温泉 5 温泉の雰囲気 4 また行きたい 5 部屋 0 食事 0 指宿には砂湯と玉手箱温泉目当てで行ったのだが、ここにはやられた!泉質、温度の絶妙な高さ!自分の好みでした!そして何と言っても昔のままの銭湯の雰囲気バリバリで、女湯の声も丸聞こえ(笑)の中、深くじっくりと入らせてもらえました。あまりによくって1時間以上いたかなー 訪問 2016/01 投稿 2016/01/30 参考になりましたか? はい104
たどり着いたって感じが味わえる秘湯! 新湯温泉 国民宿舎新燃荘(鹿児島県) 5.0 温泉 5 温泉の雰囲気 5 また行きたい 5 部屋 0 食事 0 内湯は熱めで自分にはちょうど良かった。平日だったので誰もいない中のんびりとつかれました☆外の露天風呂は混浴でしたがここも1人でのんびりと☆泊まれば夜は星も綺麗なんだろうなーってほどの霧島の山奥で、車を走らせようやくたどり着いた秘湯って感じを十分に堪能させていただきました 訪問 2016/01 投稿 2016/01/30 参考になりましたか? はい86
オレ的に黒川温泉ナンバーワン!
旅館街からは離れてる場所でしたが車で向かったところ、受付で貴重品ロッカーが無料なのがまずいい!(ほとんどが100円の戻ってこないロッカー)入湯手形で何軒も入りたい人にはロッカーの出費は減らしたい!そこがいい!
そして入り口で服を脱ぐ前に、川沿いに面した露天風呂の見事な景観が飛び込んでくる!
入る前にもうやられました
野趣あふれる岩風呂と川のバランスは見事なのはもちろん、硫黄臭が少し匂いながらも肌にも気持ちのいい泉質。
さらには檜の内風呂が2つもあるのも有難い!片方は横に寝てもちょうどいい感じで入れます
今度は泊まりで行けたらなっと思える最高の温泉でした
青森に泊まって良かったと言える宿
20年近く前に仕事で泊まりました
仕事を忘れるほどの雰囲気が最高でした!
お風呂に向かうアプローチ、たどり着いたお風呂の檜の作り、泊まった部屋が昔ながらの襖だけの仕切りで鍵がない
最高でした
周辺の景色も良かった
思ったほどでは...
立ち寄り湯で入りました。入れる時間に制限があり、待って入った割には値段的にもまあまあってくらいでした
天気のせいかもしれませんが、周りの他の温泉の方が良かったです
泊まったら違った感想だったかもしれませんが
鄙びた昔ながらの情緒が漂う!
指宿には砂湯と玉手箱温泉目当てで行ったのだが、ここにはやられた!泉質、温度の絶妙な高さ!自分の好みでした!そして何と言っても昔のままの銭湯の雰囲気バリバリで、女湯の声も丸聞こえ(笑)の中、深くじっくりと入らせてもらえました。あまりによくって1時間以上いたかなー
たどり着いたって感じが味わえる秘湯!
内湯は熱めで自分にはちょうど良かった。平日だったので誰もいない中のんびりとつかれました☆
外の露天風呂は混浴でしたがここも1人でのんびりと☆
泊まれば夜は星も綺麗なんだろうなーってほどの霧島の山奥で、車を走らせようやくたどり着いた秘湯って感じを十分に堪能させていただきました